開催地域
MIYAGI-ONAGAWA

Ready, set, restart
出航しよう、新たな未来へ、スタートが興る町女川から。

宮城県女川町。震災を経験し、津波で町の8割を失ったこの街では、自らのまちの未来を創るため、公民一体となって新しい取り組みを続けています。「あたらしいスタートが世界一生まれる町へ START! ONAGAWA」をスローガンとしたまちづくりが行われ、復興の足音が聞こえる女川。起業家や女川町で生きる方々の想いに触れ、ありたい姿に出会い、自分の「未来」へ新たな一歩を踏み出す、それが宮城女川のサマースクールです。

開催期日: 2022年8月11日(木)~8月17日(水)(7日間)

開催場所:宮城県牡鹿郡女川町(※宿泊施設: 調整中)

対象高校生:60名程度

参加費用:8万円+税 (※宮城県在住の生徒:4万円+税、女川町在住の生徒:無料)

メッセージ

HLAB MIYAGI-ONAGAWA 2022 実行委員長より

高校生のとき、「当たり前」が自分を取り囲む狭いコミュニティから抜け出したいという想いから、私はサマースクールに参加しました。

女川で過ごした時間はたった1週間でしたが、その時間があって今の自分がいると信じています。「当たり前」を覆す、刺激に満ちた空間が広がっていたからです。

宮城県女川町は、東日本大震災の復興の歩みの中で人々が一つになってきた町です。だからこそ、不思議な団結感が生まれる場所だと思うのです。

”Ready, set, restart” そこでしか出会うはずのない仲間と、女川という場所を新しいスタート地点から私たちは歩み始めます。


皆さんと女川町で会えることを楽しみにしています。

委員長 千葉毅朗より

大学生メンター

少し一歩先を行く先輩たち。HLABは、多様かつ身近なロールモデルとしての大学生メンターとの
交流を通じて、国内外の多様な選択肢に触れる機会を提供します。

高橋 郷

長野県立大学
グローバルマネジメント学部

岩手県出身

中條 那子

国際基督教大学
教養学部

香川県出身

椎名 陸

早稲田大学
法学部

千葉県出身

古谷 仁子

学習院大学
国際社会科学部

東京都出身

運営母体

主催

宮城県教育委員会

共催

女川町、女川町教育委員会

運営主管

一般社団法人 HLAB

協力

特定非営利活動法人アスヘノキボウ、一般社団法人まちとこ コラボ・スクール女川向学館

NEXT CONTENTS

実際に参加した高校生の声をご紹介します!

サマースクールに参加する

サマースクールを通じて、自分を進路を主体的に選択しませんか?
これまでなかった出会いが連続の充実した7日間です。

SHIMOKITA COLLEGE
入居者募集中!