SHIMOKITA COLLEGEでともに暮らし学び合う2年間

HLAB COLLEGE RESIDENTIAL PROGRAM

SHIMOKITA COLLEGEとは

高校生・大学生・社会人がともに
暮らしながら学ぶ「レジデンシャル・カレッジ」

SHIMOKITA COLLEGEは、世代や所属の異なる学び手が、互いの経験を持ち寄って暮らす新しい居住型教育施設です。
海外のレジデンシャル・カレッジやボーディング・スクールを参考に「暮らしの中で学びが生まれる仕組み」が設計されています。
小田急電鉄・UDS・HLABの3社による共同運営のもと、2020年12月に下北沢に誕生しました。
2022年現在、高校生・大学生・社会人が総勢80−90名程度暮らしています。

第3期生(2023.3.20入居)募集中!詳しくは資料請求から。
※こちらは大学生以上の募集です。
→高校生向けプログラムはこちら。

プログラムの特色

SHIMOKITA COLLEGEでは、共に暮らす中からお互いから学び合うために必要な環境を設計しています。

偶発的な対話から
学びが生まれる仕組み

学びの場として一番重要な「交流や学び合いが自然に生まれる文化」を育む仕組みが空間やプログラムに組み込まれています。食堂やラウンジをはじめとする共有スペースが各フロアにあり、自由に使うことができます。

多様性豊かな
コミュニティ

カレッジは、大切にする価値観を共有しつつも、分野や背景が多様なメンバーが交流するコミュニティです。学び豊かなコミュニティにするために、カレッジの文化にマッチするかの観点と、一人ひとりの分野や背景の多様性の観点から選考をおこないます。

学びやキャリア、
成長へのサポート

カレッジでは、一人ひとりの学びやキャリアに合わせたサポートが行われます。リーダーシップの発達をサポートするプログラムや、リベラル・アーツのセミナーなどアカデミックな学びを深める機会、地域と連携したプロジェクトを通した学びの機会が用意されていて、希望者は好きなものを受けることができます。

カレッジ生の声

早稲田大学国際教養学部
1年生

大学生1年生にも魅力的なカレッジ生活

大学の授業は1時間半で時間切れだけど、カレッジでは時間の制約がなくディスカッションできます。そのため大学での議論とカレッジでの議論は、議論の深まりの点によって全然違うと感じます。いつまでも、ときに無駄話したり、ときに深く話し込める環境が面白いし、楽しいです。 >>read more

社会人
(株式会社リクルート勤務)

人の価値観や感性そのものに触れる対話ができる贅沢な時間

カレッジでは、皆が相手に対する好奇心とリスペクトを持っていて、毎日沢山の対話が生まれています。 人の価値観や感性そのものに触れる対話ができる贅沢な時間を、SHIMOKITA COLLEGEで楽しんでいます! >>read more

施設の特徴

充実した
共有スペース

駅から徒歩3分

栄養豊かな食事付き

家具備え付き
必要十分な個室

アクセス

SHIMOKITA COLLEGE

住所
〒155-0033
東京都世田谷区代田五丁目20番16号

駅からのアクセス
小田急小田原線 京王井の頭線
下北沢駅南西口 徒歩3分

運営組織について:HLAB とは

寮生活での学びを再現する
サマースクールを2011年から実施。

HLABは、多様な学びの体験、空間、コミュニティのデザインを通じて、異なる人生を歩む人々が互いの違いから刺激を受け、学び、共創する社会の実現を目指しています。
身近な世代の他者との学び合いを促す「ピア・メンターシップ」と幅広い学問分野について学び合う「リベラルアーツ」を軸に、寮生活での学びを短期間で再現する2011年より高校生向けサマースクールを展開、これまでにのべ1600名以上の高校生が参加しています。

資料請求・内覧問い合わせ

募集中のプログラム必須
連絡先メールアドレス必須
お名前
ご参加検討者の学年

プログラムの概要資料と、内覧・説明会のご案内をお送りさせていただきます。
内容を送信する前に、プライバシーポリシーをご確認ください。