応募をお考えの方へ

HLAB 2025 リーダーシップ・プログラムについて

HLAB 2025 リーダーシップ・プログラムの募集は終了いたしました。

沢山のご応募ありがとうございました。

応募をお考えの方へ

HLAB、リーダーシップ・プログラム、チームの様子等について、HLABのSNSでも発信を行っております。
各種SNSについては、本ページ下部のリンクからご確認ください。

求められる姿勢

Peer Mentorship:
誰からも学び、誰に対しても教える。
High School Students First:
高校生の長期的な利益を最優先する。
One Team:
共通の目標のために全ての多様な関係者を一つにまとめ上げる。
Professionalism:
一事業の運営者として責任を持って行動する。

任期

2025年3月〜2025年9月

応募資格

2025年4月時点で、4年制大学、または大学院、高等専門学校(4・5年、専攻科)、専門学校、短期大学、
に在籍していること(休学・ギャップイヤー可)。
現時点で高校3年生であっても、応募時に進学先が決定している場合、応募が可能です。
学年・専攻・大学所在地不問ですので、海外大学に通う方もご応募いただけます。



2025年8月中旬~下旬(直前直後の活動期間を含め、8月11日~ 8月24日を予定)にかけて開催されるサマースクールに参加できること。(全期間での参加が難しい場合、相談の上でプロジェクトへの参画を辞退する、あるいは参加を認められない場合がございます)


身体・精神障がいをお持ちの方については、可能な限り配慮したいと考えております。しかしながら、特にサマースクール準備・本期間中は宿泊施設の設計上、特別な個別対応が難しくなる可能性がございます。リーダーシップ・プログラムやサマースクールの参加にご不明、ご心配な点がある場合は、フォーム送信前にapply@h-lab.coまでご連絡下さい。

参加費用

リーダーシップ・プログラム参加費は無料です。活動にかかる交通費、宿泊費、食費等の経費は弊法人規定に基づき、原則補助いたしますが、上限がございます。
また、活動に際し一部自己負担となる場合がございます。(2024年度の例:研修に必要な教材等)予めご承知おきください。

年間スケジュール

リーダーシップ・プログラムでは、高校生向けのサマースクールの企画・運営を行います。チームのメンバーと協働する中で、組織運営やハードスキルなどを能動的に学ぶ機会となります。プログラムは以下のスケジュールで進行します。

3月:HLAB 2025 リーダーシップ・プログラム キックオフ合宿
2025年3月14日〜2025年3月17日にかけて対面で HLAB 2025 リーダーシップ・プログラムキックオフ合宿を行います。運営委員全員が集まって、HLAB 2025のスタートラインを切る機会となるこの合宿では、事業について知るセッションや地域に根差したプログラムを通して運営委員同士で刺激し合う機会になります。
※キックオフ合宿参加に際し、参加費を一部実費でご負担していただきます。
※原則全日程への参加が必須ですが、日本国外の大学に所属しているなどの事情で対面での参加ができない場合にはご相談ください。

4月〜7月:研修期間(各種研修とサマースクールの企画・準備期間)
リーダーシップ・プログラムの一環で、サマースクールを作り上げるのに必要なスキルとマインドセットを得るために1泊2日や日帰りの合宿・研修を定期的に実施します(社会情勢等を鑑みてオンライン移行の可能性あり)。
また、8月のサマースクールに向けて、コンテンツの企画、招待する社会人ゲストの調整、高校生の参加者募集など様々な業務を行います。

8月:サマースクール開催
高校生を対象としたサマースクールの企画・運営を行います。多様な先輩や同期が、国境や地域、世代を越えて集い、寝食を共に学び合う。そんな未知の世界を身近に感じる瞬間と学びが詰まった人生を変える一週間を、メンターとして作り上げます。対面宿泊型での開催を予定しておりますが、社会情勢等を鑑みて開催形式に変更が生じる場合があります。

9月以降:事業振り返り
サマースクール事業に関わることを通じて得た学びを各々が整理し、次年度以降の運営の改善に向けて引き継ぎ作業を行います。また、リーダーシップ・プログラム全体研修にて自身の次のステップを描きます。

※以上のイベントは全て原則参加となっております。

任期以降:多様な関わり方
各種イベント(過去参加者限定の交流会やカンファレンス等)を通じ、4,000人以上の「卒業生(アラムナイ)」を擁するHLABコミュニティを活用することができます。

求められるコミットメント

下記のイベントへの参加(欠席等は応相談) 
※日程は2024年12月27日時点での暫定であり、予告なく変更される可能性があります。

・サマースクールへの参加:本期間は、8月14日~ 8月21日、直前直後の活動期間を含め、8月11日~ 8月24日を予定

・リーダーシップ・プログラム キックオフ合宿への参加:2025年3月14日(金)〜3月17日(月)(対面)を予定
   ※原則として全員参加となります。

・高校生説明会 / 座談会への参加:4月下旬~6月上旬にかけて随時

・リーダーシップ・プログラム全体研修:4月〜9月にかけて全4回を予定

・年次総会:8月下旬に実施予定

・週1~2回、都内(SHIMOKITA COLLEGEなど)もしくは遠隔(Zoom)でのミーティングへの参加・役職ごとの活動


サマースクールの準備を円滑に進めるため、リーダーシップ・プログラムに合格されて以降の任期中は、メール・SNS(Slack)での連絡に対して返信ができる状態であることが求められます。

サマースクール開催地域

2025年度は、サマースクールを以下の3か所で対面にて実施予定です。
地域が追加される可能性や、掲載している地域での開催が見送られる可能性もあります。予めご了承ください。

東京都内
長野県内
宮城県牡鹿郡女川町

※なお、現時点で全ての地域の開催が確約されておりません。ご了承ください。

また、リーダーシップ・プログラム参加者は各地域のサマースクールに配属されますが、配属地域はHLAB 2025 ボードメンバーによって決定されます。面接の際に希望地域を伺いますが、ご希望に沿いかねる場合がありますので、ご承知おきください。
全体研修、定例ミーティング、年次総会などは基本的に東京都内にて行います。
※Zoom等を利用した遠隔参加が可能です。

役職

役職にはA-1)〜D-2)の7種類があり、セミナー作りの兼任が可能です。
運営メンバーはすべて地域(後述)に配属され、その地域でサマースクールを運営します。役職と配属地域に直接的な関係はありません。
また、各役職の繁忙期はあくまで目安であり、年度や個人によって異なりますので、個別の事例に関しましてはチームごとにご相談いただけます。

A. 執行局
 A-1. アドミッション
B. 広報局
 B-1. イベント
 B-2. メディア
 B-3. クリエイティブ
C. 財務局
 C-1. 財務
D. プログラム局
 D-1. プログラムデザイン
 D-2. 研修  ※過去に運営委員経験があることが推奨されますが、必須ではありません。

セミナーづくり

概要

海外大学生と2人1組になります。期間前には、海外大学生と連絡を取り合いながらセミナー(サマースクール期間中に高校生に向けて英語で行う少人数授業)の準備を行います。期間中にはセミナーに参加し、内容を逐次翻訳したり、噛み砕いて説明したりすることで、高校生の理解度を高め、海外大学生のパートナーとしてサポートを行います。選考の際は、現状の英語力よりも意欲を重視します。

仕事内容

・サマースクール期間前の海外大学生とのセミナー準備 例)事前打ち合わせ等
・セミナー中、高校生の理解を助けるための翻訳・サポート
・サマースクール期間中、ペア海外大学生に対するサポート

A-1)アドミッション

概要

サマースクールに参加する人への対応を担当します。高校生、大学生というそれぞれの参加者に対し、情報提供・サポートを行います。

主な繁忙期:6月~8月

仕事内容

・高校生選考
・高校生・保護者への連絡・対応
・高校生参加者の医療対応
・海外チーム大学生への対応・サポート

B-1)イベント

概要

説明会や座談会などのイベントを通して、HLABの魅力を幅広い層の人々へ「伝える」ことが仕事です。各地域や学校、オンライン上で開催するイベントの企画及び実施を行います。

主な繁忙期:4月~6月

仕事内容

・全国説明会の企画・運営
・座談会の企画・運営
・高校の先生、説明会参加者との連絡
・渉外活動

B-2)メディア

概要

HLABに関わる情報、HLABが持つ価値をメディアを活用して「届ける」ために活動します。SNSやその他の外部メディアを通して情報を発信を行います。

主な繁忙期:5月~6月

仕事内容

・X(旧Twitter)、Facebook、Instagram、note、YouTube、LINEなど各種SNSの運用
・外部メディア対応


なお、以下のスキルがある方を歓迎いたします。
・WordPress・HTMLを用いたWebサイトの運営・構築経験
・X(旧Twitter)、Facebook、Instagram、note、YouTube、LINEなどのSNS運用経験

B-3)クリエイティブ

概要

グッズやパンフレット等の資料のデザイン・作成を行います。「かたち」を通してHLABの魅力や価値を効果的に届けます。

主な繁忙期:6月~7月

仕事内容

・ポスター・チラシ・画像・動画等、広報用資料のデザイン・編集
・オリジナルグッズの作成
・年次報告書などの作成


《注意事項》
クリエイティブに応募する際、過去に制作した作品 / ポートフォリオを提出していただきます。

なお、以下のスキルがある方を歓迎いたします。
・Adobe InDesignなどのソフトウェアを用いたDTPの経験(冊子の企画・制作)
・Adobe Premiere ProやFinal Cut Proなどのソフトウェアを用いた動画制作の経験(企画・撮影・編集)
・Adobe Photoshop・Lightroom・Illustrator を使用した経験

また、以上のスキルの有無に関わらず、クリエイティブ研修を開催予定です。

C-1)財務

概要

サマースクールの運営資金の調達、予算の作成・管理・運営などを担当します。全役職・担当と打ち合わせをしながら、限られた予算の中でプログラム構想を現実のものとするために財務業務を行います。

主な繁忙期:7月~8月

仕事内容

・予算作成や予算と実績の評価・修正など
・経費精算処理
・請求書・領収書などの管理
・サマースクール期間中の物品管理
・民間団体・自治体からの活動資金調達
・賛助会員制度の整備・運営

D-1)プログラムデザイン

概要

サマースクールのプログラムの設計・運営を主体的に行います。また、それら実現のために必要な渉外を担います。

主な繁忙期:7月~8月

仕事内容

・サマースクールプログラムの設計・運営
・サマースクール期間中のタイムテーブル管理
・プログラムに伴う渉外

D-2)研修 ※過去に運営委員経験があることが推奨されますが、必須ではありません。

概要

リーダーシップ・プログラムに参加する運営委員を “メンター”へと成長させるための全体研修の設計・運営を行います。またイベントの企画を通じて、HLABコミュニティ全体のデザインを担います。

主な繁忙期:4月~7月

仕事内容

・全体研修の企画・運営
・全体研修に係る渉外
・コミュニティイベントの企画・運営

選考について

応募資格

  • 2025年4月時点で、4年制大学、または大学院、高等専門学校(4・5年、専攻科)、専門学校、短期大学、に在籍していること(休学・ギャップイヤー可)。学年・専攻・大学所在地不問。海外大学も可。
  • 現時点で高校3年生であっても、応募時に進学先が決定している場合、応募が可能です。
  • 2025年8月中旬~下旬(直前直後の活動期間を含め、2025年8月11日~24日を予定)にかけて行われるサマースクールに全日程参加できること。
身体・精神障がいをお持ちの方については、可能な限り配慮したいと考えております。しかしながら、特にサマースクール準備・本期間中は宿泊施設の設計上、特別な個別対応が難しくなる可能性がございます。リーダーシップ・プログラムやサマースクールの参加にご不明、ご心配な点がある場合は、フォーム送信前にapply@h-lab.coまでご連絡下さい。

応募方法

下記の応募フォームに必要事項を記入し、ご提出ください。
応募の際、エラー画面が表示されました場合は、お手数ですがapply@h-lab.coまでご連絡ください。
応募を完了するためには、以下の2点が完了している必要がございます。
・エッセイ記入
・その他必要事項の記入

応募が完了となりました場合、HLAB事務局より後日メールをお送り致しますのでお待ちください。

※HLABからのメールが届かない場合、迷惑メールとして振り分けられている可能性がありますのでご確認ください。また、受信が確認できない場合は、apply@h-lab.coまでご連絡いただけますよう、お願い申し上げます。
なお応募者による各フォームへのメールアドレスの記入ミスにより、こちらから連絡が取れないケースが発生しております。正しいメールアドレスが入力されているか改めてご確認いただけますと幸いです。よろしくお願いします。


※フォームのシステム上、大学や職場に紐づいたGoogleアカウントにログインしている状態ですと、応募フォームに入力することができません。 お手数ですが、個人のGoogleアカウントにログインした状態で、フォームをご入力下さい。

エッセイ課題

「異なる人生を歩む人々が、その違いから刺激を受け、学び、共創する。」 HLABは、そんな社会の実現を学びの体験、空間、コミュニティのデザインを通じて行います。
このリーダーシップ・プログラムでは、
・高校生のロールモデルであれる人
・自分らしさを語れる人
・常に誰からも学ぼうとする姿勢を持った人

を求めています。
上記の3点を踏まえて正解を書こうとする必要はありません。以下2つのエッセイは、あなたの熱い想いを自由に伝える機会だと捉えてみてください。あなたの言葉で、あなただけの想いを聞かせてください。

“People with different paths in life inspire, learn from, and collaborate with one another through their differences.”
HLAB aims to realize such a society by designing transformative learning experiences, spaces, and communities.
This leadership program seeks individuals who:
・Can serve as role models for high school students
・Can express their true selves
・Have a constant desire to learn from everyone around them

There is no right answer to this prompt.
Instead, view the following two essay prompts as an opportunity to freely express your genuine passion. Share your unique thoughts and experiences in your own words.

I. あなたが他の誰よりも熱中していることについて教えて下さい。
Tell us about something you are more passionate about than anyone else.

<日本語 400-600字程度、200-350words in English>

II. あなたは、今の高校生にどんな学びの場をつくりたいですか。
What kind of learning environment would you like to create for today’s high school students?

<日本語 400-600字程度、200-350words in English>

希望できる役職

(A)〜(D-2) すべての役職 
※(D-2)は過去に運営委員経験があることが推奨されますが、必須ではありません。

応募締め切り

2025年2月5日(水)(日本時間 23時59分)

結果発表

【一次選考】
2025年2月13日(木)

選考結果に関わらず、全ての方にメールをお送りします。
【二次選考】
2025年2月28日(金)

こちらも選考結果に関わらず、一次選考を通過されたすべての方にメールをお送りします。

お問い合わせ

応募についてのご質問は、apply@h-lab.coまでご連絡ください。
本ページの記載内容は予告なく変更される場合がありますので、ご了承下さい。